南島原市図書館

  • 加津佐図書館
  • 口之津図書館
  • 原城図書館
  • 北有馬図書室
  • 西有家図書館
  • 有家図書館
  • 布津図書室
  • 深江図書館
Home
/
有家図書館
/
有家図書館 行事報告
/
■行事報告 あかちゃんおはなし会(9月)を更新しました
Back

■行事報告 あかちゃんおはなし会(9月)を更新しました


あかちゃんおはなし会(9月)

○日時:令和4年9月7日(水) 午前10時30分~11時
○参加者:親子1組
【プログラム】
①手袋人形「かえるのうた」

②絵本 こどものとも0.1.2 [2017]-4「ぱっちり おはよう」増田 純子/さく 福音館書店
③絵本 「Sassyのちいくえほんもぐもぐ」 Sassy/監修 KADOKAWA
④絵本 「ごぶごぶごぼごぼ」駒形 克己/さく 福音館書店
⑤絵本「いないいないばあ」松谷 みよ子/文 童心社
⑥手袋人形「きゃべつのなかから」
⑦絵本「お?かお!」ひらぎ みつえ/作 ほるぷ出版
⑧絵本 こどものとも0.1.2 [2010]-11「ぽんちんぱん」柿木原 政広/さく 福音館書店
⑨絵本「つんっ!」 新井 洋行/作 ほるぷ出版
⑩手袋人形「おはながわらった」
⑪手袋人形「あかずきん」

かえるの歌を歌っていたので、一緒に歌っておはなし会をはじめました。「ぱっちりおはよう」では、出てくる動物たちを「〇〇さんだね~」とか「おはよう」と言ったりしながら楽しみました。絵本のいなあいないばあも好きだったようです。しかけえほん「お?かお!」も、しかけで遊びながら読みました。


○日時:令和4年9月14日(水) 午前10時30分~11時
○参加者:親子3組
【プログラム】
①手袋人形「ぞうさんぞうさん」
②絵本 「ごぶごぶごぼごぼ」駒形 克己/さく 福音館書店
③絵本 「Sassyのあかちゃんにこにこ」 Sassy/監修 KADOKAWA
④わらべ歌絵本「あかちゃんとわらべうたであそびましょ!」さいとう しのぶ/構成・絵 のら書店 より
      「ちっちゃいまめこーろころ」「おおかぜこい」「きゅうりのおつけもの」「めんめんすーすー」
⑤絵本「ころりん・ぽい!」 ひらぎ みつえ/作 ほるぷ出版
⑥絵本「ぽんぽん」真珠 まりこ/作・絵 ひさかたチャイルド
⑦わらべ歌絵本「わらべうたであそびましょ! 」さいとう しのぶ/構成・絵 のら書店 より
      「あがりめさがりめ」「だるまさんだるまさん」「いっぽんばし」 「さよならあんころもち」

6か月未満の赤ちゃんが多かったので、ねんねしてできる手遊びや顔あそびを多めにやりました。「ごぶごぶ~」の絵本など、オノマトペの多い本を読んだら、絵本に近づいてきてじ~っと聞いてくれました。


○日時:令和4年9月28日(水) 午前10時30分~11時
○参加者:親子3組
【プログラム】
①手袋人形 「ぞうさんぞうさん」
②絵本 「しましまぐるぐる」かしわら あきお/え 学研プラス
③手袋人形 「かえるのうた」
④絵本 「ごぶごぶごぼごぼ」駒形 克己/さく 福音館書店
⑤絵本 「Sassyのあかちゃんにこにこ」 Sassy/監修 KADOKAWA
⑥絵本 「いないいないばあ」松谷 みよ子/文 童心社
⑦手袋人形 「だるまさんだるまさん」
⑧絵本 「りんごりんごりんごりんご」
⑨手袋人形 「きゃべつのなかから」
⑩絵本 「ふしぎなにじ」 わたなべ ちなつ/さく 福音館書店
⑪手遊び 「げんこつやまのたぬきさん」「パンダウサギコアラ」

0歳から楽しめる色や絵のはっきりした絵本を中心に読みました。途中で手袋人形をつけて一緒に歌ったり、マラカスをみんなで振って踊ったりしながら楽しみました。

2022年10月24日 in 有家図書館 行事報告
字・絵 長谷川義史

1961年、大阪府藤井寺市生まれ。絵本作家として活躍中。著書「いいからいいから」シリーズほか

リンク | Q&A | サイトマップ
Copyright© 2015 Minamishimabara City. All rights reserved