南島原市図書館

  • 加津佐図書館
  • 口之津図書館
  • 原城図書館
  • 北有馬図書室
  • 西有家図書館
  • 有家図書館
  • 布津図書室
  • 深江図書館
Home
/
有家図書館
/
■行事報告 秋の読書週間行事~図書館職員のちょこっとおはなし会 を更新しました
Back

■行事報告 秋の読書週間行事~図書館職員のちょこっとおはなし会 を更新しました

秋の読書週間行事~図書館職員のちょこっとおはなし会~

○日時:10月26日(土)午前11時~
○参加者:子ども 1名

今日は、ハロウィンにちなんだ本などを選びました。小学生の女の子が一人でしたが、楽しんで聞いてくれました。
【プログラム】
①「おかしな?ハロウィン」 ザ・キャビンカンパニー/作
②「しゃっくりがいこつ」 マージェリー・カイラー/作
③「たこやきのたこさぶろう 長谷川 義史/作


○日時:10月27日(日)午後3時30分~
○参加者:子ども 1名

最初は、聞こうか聞くまいか迷いながら参加してくれた女の子でしたが、やめようとするともっと読んで!とアンコールの声が。絵本に興味を持ってくれたようです。
【プログラム】
①「しゃっくりがいこつ」 マージェリー・カイラー/作
②「くすのきだんちのあきまつり」武鹿 悦子/作
③「クモのいと」新開 孝/写真・文


○日時:11月3日(日)午後3時40分~
○参加者:子ども 2名 

軍手人形でおはなしを始めると、楽しそうな雰囲気につられてもう一人参加してくれました。はいチーズでは、クスっと笑う場面もありました。
【プログラム】
①軍手人形「カラスの親子」
②「りんごがひとつ」ふくだ すぐる/作・絵
③「はいチーズ」長谷川 義史/作
④「まいごのどんぐり」松成 真理子/作


○日時:11月4日(月)午前11時~
○参加者:子ども 3名 大人 2名

「つんつくせんせい」の本では、みなさん声をあげて笑ってくれました。
【プログラム】
①「もったいないばあさん」真珠 まりこ/作
②「つんつくせんせいどうぶつえんにいく」たかどの ほうこ/さく・え


○日時:11月4日(月)午後3時30分~
○参加者:子ども 3名

もったいないばあさんが好評でした。
【プログラム】
①「もったいないばあさんもりへいく」真珠 まりこ/作
②「つんつくせんせいとかざじぞう」たかどの ほうこ/さく・え


○日時:11月10日(日)午後3時30分~
○参加者:子ども 4名 大人 2名

ちょこっとおはなし会最終日は、♪はじまるよ♪の手遊び歌からスタート。子どもたちやお母さんたちにもおはなしの質問に答えてもらったり、歌遊びも一緒に参加してもらったりして楽しいおはなし会になりました。
【プログラム】
①「こねこをひろったけどそだててみたら…」新井 洋行/作 
②「おしっこちょっぴりもれたろう」ヨシタケ シンスケ/作・絵
③歌絵本「さかながはねて」中川 ひろたか/ぶん
④「じいちゃんバナナばあちゃんバナナ」のし さやか/作・絵
⑤「なぞかけどうじょう」中川 ひろたか/作 

2019年11月18日 in 有家図書館, 有家図書館 行事報告
字・絵 長谷川義史

1961年、大阪府藤井寺市生まれ。絵本作家として活躍中。著書「いいからいいから」シリーズほか

リンク | Q&A | サイトマップ
Copyright© 2015 Minamishimabara City. All rights reserved