南島原市図書館

  • 加津佐図書館
  • 口之津図書館
  • 原城図書館
  • 北有馬図書室
  • 西有家図書館
  • 有家図書館
  • 布津図書室
  • 深江図書館
Home
/
有家図書館
/
■行事報告 あかちゃんおはなし会(4月)を更新しました
Back

■行事報告 あかちゃんおはなし会(4月)を更新しました

あかちゃんおはなし会(4月)

○日時:2021年4月7日(水) 午前10時30分~11時
○参加者:親子3組

2組の親子からスタート。はじめての参加される親子もいらっしゃったので、あかちゃん絵本の説明などもしながらおはなし会を進めました。そして、もう1組の親子が途中から参加してくださいました。 こちらは、まだ2か月のあかちゃんでした。目がまだあまり見えていなくても、読み聞かせの声は届いていると思うので、今からでも絵本の読み聞かせをしてくださいとお伝えしました。
【プログラム】 
①手遊び歌「はじまるよ♪」     
②絵本「おめんです」いしかわ こうじ/作・絵 偕成社 
③絵本「いないいないべ~」あきやま かぜさぶろう/作 講談社     
④わらべ歌「わらべうたであそびましょ!」さいとう しのぶ/編・絵 より 「あがりめさがりめ」「だるまさんだるまさん」「いっぽんばし」 「げんこつやまのたぬきさん」     
⑤絵本こどものとも012(2009年5月号)「おふねがぎっちらこ」 柚木 沙弥郎/さく 福音館書店    ⑥絵本「ごぶごぶごぼごぼ」駒形 克己/さく 福音館書店     
⑦絵本「がたんごとんがたんごとん」安西 水丸/さく 福音館書店     
⑧絵本「くっついた」三浦 太郎/作・絵 こぐま社     
⑨体遊び歌「めんめんすーすー」「らららぞうきん」 


○日時:2021年4月21日(水) 午前10時30分~11時
○参加者:親子1組

色がはっきりした「ぱっちりおはよう」やSassyのちいくえほんはじーっと見ながら聞いてくれました。コロナ対策で、マスクをしているので手袋人形でにらめっこをしました。また、体遊びでは、足に触れるとくすぐったいようで、バタバタしながらお母さんと触れ合いました。寝返りも上手に打てて、赤ちゃんは体を動かしながら時間を過ごしました。
【プログラム】    
①手遊び歌「はじまるよ♪」    
②絵本「こどものとも012(2017年4月号)「ぱっちりおはよう」増田 純子/さく 福音館書店    
③絵本「Sassyのちいくえほんいろいろぱっ」Sassy/監修 KADOKAWA   
④手袋人形にらめっこ    
⑤絵本「だるまさんの」かがくい ひろし/さく ブロンズ新社   
⑥体あそび「あかちゃんとわらべうたであそびましょ!」さいとう しのぶ/編・絵 より「ちっちゃいまめこーろころ」「あずきちょまめっちょ」「いちりにりさんり」    
⑦手遊び歌「いとまき」
⑧絵本「もこもこもこ」たにかわ しゅんたろう/さく もとなが さだまさ/え 文研出版


○日時:2021年4月28日(水) 午前10時30分~11時
○参加者:親子1組

お部屋に入った時に少しぐずっていましたが、歌をうたうと落ち着いたようでした。終始ご機嫌ななめでしたが、絵本を読むとじーっと見たり手をのばしてさわろうとしていました。指先から脳に刺激がいくとよい影響を与えるので「さわれるまなべるシリーズ」を紹介しました。
【プログラム】
①手遊び歌「もも・りんご・なし・パイナップル」 
②絵本「Sassyのあかちゃんえほん ぶるるん」Sassy/監修 角川書店 
③絵本「だっこでんしゃ」さこ ももみ/さく 交通新聞社 
④うた絵本「おべんとうばこのうた」さいとう しのぶ/え チャイルド社 
⑤うた絵本「やまのおんがくか」鈴木 幸枝/構成・絵 ひさかたチャイルド 
⑥絵本「こんこんこんなかお」ますだ ゆうこ/ぶん 村上 康成/え そうえん社
⑦わらべ歌「ちゅっちゅこっこ」「うえからしたから」 
⑧絵本「おおきいのちいさいの」ふくだ じゅんこ/作 大日本図書 

2021年4月30日 in 有家図書館, 有家図書館 行事報告
字・絵 長谷川義史

1961年、大阪府藤井寺市生まれ。絵本作家として活躍中。著書「いいからいいから」シリーズほか

リンク | Q&A | サイトマップ
Copyright© 2015 Minamishimabara City. All rights reserved