個人向け
図書貸出券(利用カード)は南島原市内全図書館及び布津・北有馬図書室共通で利用できます。
【開館時間】
10時~18時
ただし 毎週木曜日 12時~20時 (有家・原城・加津佐・布津・北有馬)
毎週金曜日 12時~20時 (深江・西有家・口之津)
【休館日】
○毎週月曜日・毎月最終木曜日(深江・西有家・口之津)
○毎週火曜日・毎月最終金曜日(有家・原城・加津佐・布津・北有馬)
○年末年始(12/29~1/3)
○特別整理期間(各館で異なります)
【利用カードの登録ができる方】
①島原半島内に居住する方
②市内の職場に勤務する方
③市内の学校等に就学する方
④その他館長が適当と認める方
『図書貸出券(利用カード)』で利用できる資料の数・期間 【貸出】
図 書 | 全館あわせて20冊まで | 15日 |
---|---|---|
視聴覚資料 | 全館あわせて2点まで | 8日 |
※『図書貸出券(利用カード)』は、本人以外利用できません。
※雑誌は、最新号を除きます。視聴覚資料は、図書館のみ取り扱っています。
※紙芝居・視聴覚資料の取扱いは、保護者の方が責任を持って行ってください。
※課題図書の貸出は1人1冊8日間、予約は1人1冊です。(7/1~8/31まで)
図書・視聴覚資料を返すとき 【返却】
〇資料の返却には『図書貸出券(利用カード)』はいりません。
〇図書は、南島原市内どこの図書館・図書室へ返却されても結構です(一部資料を除く)。
〇休館日や閉館時はブックポストをご利用ください。
〇貸出期間を過ぎても返却されない場合は、新たな貸出しができません。
※視聴覚資料は、開館時間内に必ず借りられた図書館へご返却ください。
(ブックポストへ返却されますと破損の恐れがあります
その場合、借りられた方に弁償していただくことがありますのでご注意ください。)
【図書館資料を紛失、破損・汚損したとき】
〇状況により、現品で弁償していただくことになります。
〇本を破いたり、汚してしまったときは、そのままカウンターへお持ちください。
※視聴覚資料は「著作権承認済資料」のため、家庭用の2倍から5倍の価格です。
予約・リクエスト
〇図書館資料に予約ができます(一部資料を除く)。
カウンターで予約⇒「予約・リクエスト申込用紙」にご記入の上提出ください。
南島原市図書館ホームページよりパスワードを登録しWeb予約ができます。
〇受取館の指定ができます。 (例)予約:西有家 受取:原城
〇所蔵のない資料は、県内各図書館より取寄せができます。
※市内に所蔵する資料は、ホームページ又は各館に設置の「利用者端末(タッチパネル)」で検索できます。
Webパスワード登録について
〇パスワード登録には南島原市の図書貸出券が必要です。
パスワード登録は[新規パスワード登録]画面から手続きしてください。
コピーサービス(有料)【図書館のみ(図書室は除く)】
〇コピーは図書館資料のみ、「著作権法」に定められた範囲内で行います。
【モノクロ】20円(1枚) 【カラー】50円(1枚)
利用カード紛失
〇再発行は「図書利用登録申込書」にご記入の上、カウンターへお出しください。
〇「仮カード」を発行しますので2ヶ月間ご使用ください。
調べもの・相談(レファレンス)
〇調べもののお手伝いをいたします。お気軽にカウンターまでおたずねください。
図書館・図書室からのお願い
〇資料は、市民の財産です。大切に利用しましょう!
〇館内では、以下のことはご遠慮ください。
・おしゃべり、携帯電話の使用(携帯電話はマナーモードに)。
・周囲の迷惑になる行為。
・飲食物の持ち込み。
南島原市図書館は、みなさんの読書活動を応援します!