夏休みブックトーク&エコバッグ作り
「SDGsってなあに?私たちにできることからはじめよう!」
日 時:8月24日(水)・25日(木) 13:30~
参加者:【8月24日】子ども 13人 大人2人
【8月25日】参加者なし
📚ブックリスト📚
①『わたしがかわるみらいもかわる』 原 琴乃/作 汐文社
②『旅でみる世の中のしくみ大図解』 リビー・ドイチュ/作 ポプラ社
③『地球の危機図鑑』 福士 謙介/監修 学研プラス
④『もったいないばあさんがくるよ!』 真珠 まりこ/作・絵 講談社
⑤『江戸のくらしから学ぶ『もったいない』 第1巻』 秋山 浩子/文 汐文社
⑥『もったいない』 プラネット・リンク/編 マガジンハウス
⑦『ワンガリ・マータイさんとケニアの木々』 ドナ・ジョー・ナポリ/作 鈴木出版
『SDGsってなあに?』をテーマにブックトークをした後
図書の装備の際に排出される剥離紙を使ったエコバックを作成しました。
防水面を内側にして、外側をカラーガムテープで加工し
世界の国旗やSDGsのロゴ、好きなキャラクターをガムテープで表現して
想像力豊かなエコバックが出来ていました。
そのバッグを使って本を借りてみて下さいね。