ブックトーク『SDGsについて考えよう!』
♦日 時:2021年7月25日(日) 午後1時30分~3時
♦場 所:西有家カムス 1階 調理室
♦参加者:子ども・10人 大人・4人
自由研究お助け講座として、SDGsをテーマにブックトークとプラスチック作りの実験を行いました。
今回はSDGsの17の目標の中から、「14.海の豊かさを守ろう」と「15.陸の豊かさも守ろう」についてみんなで考えました。
絵本や写真を見ながらお話を聞いたり、紙アプリのアクアリウムを使ったり、体験して楽しみながら学習できているようでした。
最後は「イチからつくるプラスチック」(岩田 忠久/編,農山漁村文化協会)の本を参考に、
牛乳から作る環境にやさしいプラスチック(カゼインプラスチック)作りの実験をしました。
温度を測ったり、形を整えたり、いろんな作業に興味を持って取り組んでいました。
SDGsや環境の問題を身近に感じて、考えるきっかけになっていたら嬉しいです。